ゴルフ:ただ筋トレずるだけでは逆効果?

ゴルフにはゴルフに合った筋トレが必要

ゴルフをやっている方であれば、筋トレをしてパワーを付けもっと飛ばせるようになりたい。こう思った事がある方は多いと思います。ですが,ただ筋トレをするだけではパフォーマンスが低下する恐れがあります。なので、ゴルフでパフォーマンス向上する為の適切なトレーニングを紹介します。

1.アジリティートレーニングを取り入れる

神経系も鍛えることが出来る:神経系とは脳からの伝達を素早くすることが目的。鍛えると素早い反応能力が身につきスイングスピードも速くなる

スイングスピードの向上:トレーニング時にゴルフと似た動作で、スピードを意識しながらトレーニングすることで見につきます

2.筋トレで大筋群を鍛える(下半身、背中)

下半身(大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋):スクワット、ブルガリアンスクワット、などで鍛える。

背中(広背筋、僧帽筋):チンニング、プルダウン、などで鍛える。

特にこの二つの筋肉を鍛えることで、パワーを生み出し飛距離向上につながります!飛距離だけでなくスイングのブレを防ぎ安定したアプローチが可能になります。

3.体幹トレーニング

スイングの安定:体幹を鍛えることでスイングのブレを減少させる。ラウンド後半で疲れが出た時でも安定したスイングが出来る。





ゴルフの悩みは筋トレで解決できるかもしれません!飛距離、スイングの安定性、柔軟性をトレーニングでは改善することが出来ます!是非気になる方は無料体験にお越しください!

随時無料体験を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。LINEでの問い合わせも可能です!ぜひ追加お願いいたします!⇩

https://lin.ee/0fYM5DH