睡眠がダイエットに最重要?

「ダイエット=運動と食事制限」と考えているかが多いと思いますが、睡眠もすごく重要になります。

睡眠とホルモンの関係

私たちの体は、寝ている間にも多くのホルモンを分泌しています。とくにダイエットに影響を与えるのが、レプチングレリンという2つのホルモンです。

  • レプチン満腹を感じさせるホルモン
  • グレリン空腹を感じさせるホルモン

睡眠時間が短いと、レプチンが減少し、グレリンが増加。つまり、「もっと食べたい」と脳が錯覚するのです。睡眠が減ることで基礎代謝も落ちるので更に太りやすくなります。

理想的な睡眠とは?

個人差はありますが、7〜8時間の質の良い睡眠がダイエットには理想的とされています。以下のポイントも意識してみましょう。

・毎日同じ時間に寝起きする

・就寝2時間前のスマホ・パソコンは控える

・寝る前にカフェインやアルコールを避ける

・寝室の温度や照明を整える

睡眠によってBMIの平均数値に違いがあるので見ていきましょう。

一番ダイエットに向いてる睡眠時間は7時間です。

男女ともにBMIの数値が低いことがわかります。

運動、食事、私生活など色々なことが関係して睡眠の質は変わります。何が良くて何がダメなのか、なかなか自分ではわからないと思うので、ぜひ一度PREMIUMジムに体験をしに来ていただいてお聞きください。

随時無料体験を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。LINEでの問い合わせも可能です!ぜひ追加お願いいたします!⇩

https://lin.ee/0fYM5DH