ダイエットの基礎PFCバランスとは?

こんにちは。今日はダイエットの基礎PFCバランスについて解説していきます。

タンパク質(Protein)・・・

タンパク質は筋肉の材料となる栄養素です。筋肉量が増えると基礎代謝量も上がるため、タンパク質をしっかり摂取することで体脂肪を減らしやすくなります。

1日の摂取量目安=体重(kg)×1.5〜2gを目安としてください。

例:体重60㎏の人の1日のタンパク質接種目安は、

60㎏×1.5〜2g=90~120gとなります。

※運動量などで必要量が変わります。

脂質(Fat)・・・

脂質はエネルギー源、ホルモンの材料として重要な役割を果たす一方で、脂質は1gあたりのカロリーは9㎉と三大栄養素の中では最大です。摂り過ぎるとカロリー過多になりやすく、体脂肪として蓄積もされます。

1日あたりの摂取量はトータル摂取カロリーの20~25%程度 に抑えてくださいね。

炭水化物(Carbohydrate)・・・

炭水化物は、体内のエネルギー源として最も重要な栄養素です。しかし、摂り過ぎると体脂肪として蓄積されます。

1日の総摂取カロリーの50~60%程度 でお食事しましょう。

これらのバランスを意識して食事をとるようにしていくと健康を害するこなく正しく瘦せていくと思います。ただ人によって合う食材、合わない食材があったりと、個人差も出やすい数値の為、お近くのパーソナルジムや管理栄養士の方に個人個人でアドバイスを貰うことをオススメします。

パーソナルジムPREMIUMでは本気で身体を変えたいのあなたを凄腕トレーナーが全力でサポートさせて頂きます。まずは無料体験にお気軽にお申込みください。

★ご相談や無料体験のお申込みはこちらから

▶ジムの場所

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵3丁目3-8 SLX葵201
地下鉄桜通線 車道駅から徒歩1分